止水工事
わたしたちのできること
水漏れは放置しておくと、建物の寿命を縮めます。
水漏れを放置しておくと、コンクリート劣化や鉄筋の腐食が進行し、構造物の内部まで劣化や錆びが進行してしまいます。
「雨の日だけだし大丈夫だろう・・・」と油断すると、かなり大掛かりな工事になってしまうケースもあります。
そのような事態に陥らないよう、気付いたときに修繕しておくことが構造物を長持ちさせる秘訣です。
こんな症状を見つけたら要注意!
-
階段の隅の濡れた跡
-
外壁の汚れ
-
タイルの浮き、汚れ
建物の寿命を縮める理由

水漏れの放置は、バクテリアやカビなどの発生に繋がります。壁や床、天井などの表面に付着することで、嫌な臭いや変色、汚れを引き起こすことがあります。また、カビの成長によって建物の構造物にも損傷が生じることがあります。
その他にも、コンクリートの中の鉄筋を腐食たり、水と一緒にコンクリート内の水酸化カルシウムを溶かして外に運んでしまいます。カルシウム分がなくなったコンクリートは、スポンジのようなスカスカな状態になり、建物の耐久性を弱くしてしまうことになるのです。
「流れだした水は、自分の力では決して止まることはできません。」
近年の多発している地震などの自然災害により、
皆さまの大切な資産である建物も大きな被害を受けています。
中でもひび割れによる漏水は、
建材を腐らせたりコンクリートの劣化を加速させてしまいます。
自然の水は水道の蛇口のように「ひねれば止まる」ということはないのです。
誰かが止めねければ流れ続けてしまいます。
当社は「自分の力では止まることのできない水」を、確実に止めてきました。
次はあなたの番です!
どんな水漏れでも止めて魅せます
ミラックス止水工法
大量漏水や再発を繰り返す難易度の高い漏水を根本から止めるために開発された注入型止水工法です。

ミラックス止水工法とは
『水が流れてないと止水ができない⁈』
ミラックス止水工法は、水と薬剤が反応し膨張することで、水を止める注入型の止水工法です。
「溢れ出るほどの水漏れ」現場でこそ、その真価を発揮します。
水と薬剤が反応しゆっくり膨張しながら隙間の奥深くまで充填・密着。
(急激に発泡しないため空洞を作りにくく再発リスクを低減)
過去に何社も試して止まらなかった“止まらない漏水”を解決してきた実績があります。
ミラックスの特徴
- ✔反応速度が遅いので奥の奥まで薬剤が届き、スキマなく発泡して根元から水を止めます。
- ✔水と反応した薬剤には「付着力」があり、ひび割れとコンクリート躯体をくっつけます。
- ✔2液性の薬剤なので、止水経年後、新しいひび割れから水が入ってきても2次発泡による被害はありません。
- ✔発泡倍率が6倍と従来の注入型止水材より低く、劣化したコンクリートに負担をかけない優しい止水材です。
- ✔反応後は毒性が無いので、飲料施設の止水にも使用できます。
こんな場所で施工されています
- ■コンクリート壁・床などのひび割れ漏水
- ■マンション共用部・ベランダ・外壁・屋上
- ■工場(屋上駐車場・床・壁・天井)
- ■温泉施設(浴槽・配管周り・排水ドレン取り合い)
- ■地下構造物・地下室・エレベーターピット
- ■トンネル・ボックスカルバート





どんな水漏れも、止めて魅せます!!